コックス(9876)の株主優待・配当いつ届く?【20%割引は最高】
当ページの商品リンクにはプロモーションが含まれます

コックス(9876)の基本情報

 
ikkaなどグループ店舗で使える優待割引券(20%OFF)がもらえるコックス(9876)を紹介します。

この株を保有することで、子育て世帯の洋服代負担を減らすことができます。
コックス(9876)
体験レベル 優待回数 優待確定月
★★☆☆☆ 1回/年 2月
株価 188円
【優待】必要株数 100株
【優待】最低取得額 18,800円
【配当】1株あたり 0円(2025.02)
【配当】年間配当金 0円(2025.02)
【配当】利回り -%
株価の最終確認日 2024/10/25 » 最新株価

株主優待の内容

ikkaなどグループ店舗で利用できる優待割引券(20%OFF)をもらうことができます。

株主優待の内容
100株 3枚
500株 5枚
1000株 8枚
2000株 10枚

優待券の詳細は以下、公式サイトを見てください。

» コックスの株主優待ページ

ちなみに僕は100株を保有しており、年に3回に分けて家族全員の服をikkaで調達しています。

株主優待の権利確定と届く時期

株主優待を受け取る時期は次のとおりです。

<スケジュール>
【2月末の株主】5月頃に送付

 
「ちょうど暑くなてきたのでTシャツを買い足したい」ってタイミングで株主優待が届きます。

注意点は、年に一度しか権利確定タイミングが無い部分です

この株主優待をゲットするには


この優待をもらうには次の3つのステップが必要です。

【ステップ1】口座を開設
【ステップ2】入金
【ステップ3】株を買う

まだ証券口座を持っていない場合は以下がおすすめです。

楽天証券 楽天経済圏にいるなら必須の証券会社。楽天周辺サービスがお得になります。例えば、楽天銀行と証券口座を連携することで普通預金の金利が年0.10%(税引前)の優遇を受けられるのが特徴です。
SBI証券 主な特徴は、スマホアプリが使いやすいこと。スマホアプリで株の銘柄探しをする際に「優待視点」や「投資家視点」それぞれで検索できます。

「どっちか悩む!」って方もいると思います。

その時は、楽天経済圏にいる場合は「楽天証券」を、それ以外の場合は「SBI証券」って感じで考えたら良いと思います。

<僕の使い方>
ちなみに僕は、楽天証券とSBI証券の両方を活用しています。

<楽天証券>
 
メイン口座として株の売買をしています。楽天銀行と連携することで毎月ワンタップで銀行から証券口座に入金もできます。
<SBI証券>
 
スマホアプリで銘柄検索をしています。特に,SBI証券のアプリは売上・利益推移などのグラフが見やすいです。

【配当】配当金額の推移

直近の配当金推移は次のとおりです。

残念ながら配当金はここ最近は無しです。
配当金(100株)
2025.02※ 0円
2024.02 0円
2023.02 0円
※直近年月の配当金は予定の場合があります。詳しくは「Yahoo!ファイナンス」にて確認してください。

【効果】コックスの株保有は家計負担軽減と衣替えに役立つ

コックスの株を持つことは、子育て世帯の家計負担の軽減につながると思います。

理由は次の通り。

<理由>
・子育て世代の洋服代は意外にかかる
・そんな中の20%割引は存在感が大きい
・加えて、ikkaは多くのイオンモールに入っているので通いやすい

 
想像してみてください。

家族で衣替えの服を買い、お会計の時に「優待割引券があって良かった〜」と安堵している光景を。

家族全員が幸せになりますよ。

さて、コックス(9876)の株を持っていると得られる体験を紹介したいと思います。

【体験1】株主優待を受け取る

株主体験は優待券を受け取るところから始まります。

<実際の光景>

優待割引券は上部に銀色のクーポンコードがついているのが特徴です。

このクーポンコードはオンラインストアで使用する場合に使用します。

一方、店舗で使用する場合には、削ってしまうと無効になるので注意が必要です。

<参考>株主優待券の有効期限

有効期限は受け取ってから1年間です。

有効期限が長いので、季節に応じて服を購入できる余裕があるのが嬉しいポイントです。

【体験2】ikkaなどの店舗でおしゃれを堪能

優待割引券を受け取ったら、いつもどおり買い物を楽しみましょう。

<参考>株主優待の使い道について

株主優待券は店舗だけでなく、コックス公式サイト「TOKYO DESIGN CHANNEL」でも利用可能です。

» TOKYO DESIGN CHANNEL

店舗だと在庫に限りがあったりするので、意外にオンラインストアに掘り出し物があったりします。

 
そして、お会計の際にスタッフに優待券を使用したい旨を伝えましょう。

今回は自分と妻のTシャツそれぞれを購入しました。

<実際に購入したもの>

以下のレシートの通り、20%OFFが効いています。

<レシート例>

約3,700円の買い物が約3,000円になるのは大きいです。

ちなみにセール品には優待割引が聞かないとのことで、もう一方のTシャツは通常割引の10%が適用されていました。

 
以上が、コックス(9876)の株主体験です。

この体験を経験してしまうと、気がついたら株主を続けよう!と思ってしまいますよ。

Twitterでフォローしよう